美しい本作りならおまかせ下さい。自費出版なら「竹林館」にご相談下さい。

出版社 竹林館  ホームへ戻る

  • お問い合わせ06-4801-6111
  • メールでのお問い合わせ
  • カートの中を見る
ホーム > 総合詩誌POとは > 198号 「櫂」の詩人たち

198号 「櫂」の詩人たち

198号 「櫂」の詩人たち

網谷厚子   「櫂」に集った詩人たち ―茨木のり子を中心として
宇佐美孝二  川崎洋 日本語と始原を求めて
高丸もと子  私の好きな詩と岸田衿子の魅力
左子真由美  谷川俊太郎『クレーの天使』そしてジャック・プレヴェール
寺沢京子   言葉の力
如月ふう   二十億光年の彼方へ
安森ソノ子  「世にも美しい音楽会」を聴いて
河合真規子  私と詩人の付き合い方
 

詩のみ、ホームページも公開しております

その他の分野の作品

特集と以下の作品は「総合詩誌PO」をお求めになってお読みください。

扉 詩 尾崎まこと・・・泥の舟
ピロティ 鳥井敏宏・・・三人の少年
ギャラリー探訪 田中信爾・・・美術と私
エンジョイ! シネマ 西田 純・・・パラジャーノフ「火の馬」「ざくろの色」
この詩大好き 長谷部圭子・・・ほうじ茶さんが描くリアルな世界
一編の小説 川本多紀夫・・・国木田独歩『悪魔』
一冊の詩集 下前幸一・・・井之川巨政治詩集『反国家宣言』
             状況から、そして状況へと発する詩
エッセイ 網谷厚子・・・埴谷雄高の散文詩「寂寥」について
マイ・フェイバリット・ミュージック 関 中子・・・曲と詩の融合 ―中島みゆき「時代」
PHOTO POEM 長谷部圭子・・・バランス
藤波 優のちょっとおもろい話 藤波 優・・・最近よく聞くけど、もひとつよくわからない言葉/どうでもよい話
エッセイ 水崎野里子・・・アメリカの戦争映画 ―歴史と交流と平和への道
竹林館ブックス 戸田和樹・・・西田純詩集『山の辺の』によせて
詩誌寸感 高丸もと子・・・受領誌から学ぶ
会員だより 福地秀子志村京子

バックナンバー