美しい本作りならおまかせ下さい。自費出版なら「竹林館」にご相談下さい。

出版社 竹林館  ホームへ戻る

  • お問い合わせ06-4801-6111
  • メールでのお問い合わせ
  • カートの中を見る
ホーム > エッセイ・評論 > ネパールの生活と文化

ネパールの生活と文化――教育支援(NGO)を始めて

著者
後 恵子
サイズ
四六判
100ページ
製本
ソフトカバー
ISBN
978-4-86000-351-7 C0095
発行日
2017/02/01
本体価格
1,500円

個数  

 



教科書サブテキストに採用! 第二刷出来



 

 

身近なネパール

 

肌で感じた

 

ネパール滞在記

 

 

 

ネパールの人たちの真面目な生き方に、

私はネパールが好きになった。

 

 カトマンズ市内は広くないので、飛行場から中心部近いホテルまで車で

二〇分ほど。来る毎に、車もオートバイも増え、排気ガスと土埃を舞い上

げながら走っていく。この喧騒を見るたび、これから伸し上がってくる元

気な若者の国を想像する。そんな道路を横断するのは、ますます恐怖にな

る。

 四月、大木のジャガランダのピンクがかった紫の花が、車道の両側に見

える。赤いブーゲンビリアの花も美しい。ジャガランダの花もブーゲンビ

リアの花も、ネパール人にとってありふれた花なのに、名前を知らない人

が多いのに驚く。食べるのが精一杯の生活では、花より団子なのだろう。

 

       (「二〇一六年四月、教育支援をしている学校訪問」より)

 

 

                ✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎

 

 

CONTENTS ―

 

毎日停電の生活

郵便事情(一)

カトマンズの高級住宅地

ネパール最大のお祭り

カトマンズ近辺の学校の様子

郵便事情(二)

電気のない夜は寝るだけ

カトマンズの市内風景

中高等学校

二〇一六年四月、教育支援をしている学校訪問